report/第5回秋桜まつり
先日11月5日(日)が、秋桜まつり最終日だったのですが、すべり込みで行って参りました。
最終日ということもあり少々コスモスが元気がなかったのが残念でしたが、青空のもと心地の良い一時になりました。

平成新山を背景に、1,000万本のコスモス。ハチも、花の蜜を集めていましたよ。
プライベートも兼ねて子供達も一緒だったんですが、コスモスの匂いを嗅いだり、
『ハチさんいたよーーーーーーー!』と大はしゃぎでした。
上の方へ歩けば、コスモスが一望できました。こう見ると広いですね。
いやぁ、もっと早く行けてたらよかったなぁ(笑)

さんぼんすげ小法師さん、シュールですね。
園の中央に、休憩場所があります。
軽食を食べれたり、ブランコやハート♡のオブジェがっ!!!!!
ここで、カップルさんが写真を撮られていましたので、小法師も撮ったのですがこれは複数で撮らないと逆に哀愁を感じさせる一枚にしかならないと気づき、すぐに小法師を抱きしめました。
(また、背景がコスモスなので余計.........笑)
ジンクスとかあるのでしょうかねっ♫。
出入り口は、一緒になっているので帰りの際、バザー(この日は、アイスクリームや植物や衣類)をしていたのでブラブラお買い物。
ここを運営されている、『NPO法人芝桜公園をつくる会』の方と少しお話しをしたのですが、
毎年、運営するのは大変みたいなので入園の為の維持管理協力金300円が必要なんですって。
私もそうなんですが、市民の皆さんも300円高いっ!って思っていたのではないでしょうか?
この入園料が、来年の楽しい素敵なコスモスまつりの一部になるんですね ♫

何事もそうだと思うのですが、まずは知ってもらうことって大事ですよね。
私たちも、楽しい島原を微力ながら紹介していければと、思ってますっ!
島原のよいところをネットで発信して、『あっ、行ってみたいなっ!』と観光につなぐことができたら本当にいいですよね。
そして実際、観光に来られた時に『また、島原観光したいね!』と言ってもらえるように、まずは知ってもらうこと大事です(何回も言いましたが(笑))。
強いては島原が活性化すれば、うちの患者さんも心と体の健康につながると考えています。
長くなりましたが、そういうことなのでこれからも記事掲載ぎゃんばります!